Cocos2d-x
インストール
(2015. 1. 18)
Cocos2d-xを触ってみようと思います。Cocos2d-xは2D描画に特化したマルチプラットフォーム対応のゲーム作成ライブラリです。iOSやAndoroid、もちろんPCにも対応しています。また開発できる言語が色々とあるのも特徴です。
ここではC++ベース+Visual StudioでCocos2d-xの使い方を備忘録していこうと思います。
@ インストール手順
色々なサイトで手順が公開されていますので、さっくりと(^-^;。
Cocos2d-xをC+++Visual Studioで動かすのに最低限必要な物は以下の通りです:
まず本家からCocos2d-xをダウンロードします(Cocos2d-x)。2015.1時点でバージョンはv3.3でした。最新版をDLして下さい。.zip形式なので展開します。展開したファイルは実はもう環境そのものです。これを例えばC:\prj\Cocos2d-x等のフォルダ下に置きます。こんな感じのフォルダ構成です:
ただこのままでは実行に必要なパス等が設定されていません。それらを設定するには上のルートフォルダにある「setup.py」を動かせば良いのですが、これはPythonファイルです。Pythonはいわゆる汎用スクリプト言語の一つで、そのスクリプトを解釈して動かす仕組みが必要です。なのでPCにPythonをインストール必要があります。PythonはこちらからDLできます(Python: http://www.python.jp/)。ここからPython2.7.9(2015.1現在)をDLして下さい。v3は上手く行かないという話です(未確認)。
Pythonのインストーラでデフォルト値で入れるとC:\Python27というフォルダ下にPythonのシステムが整います。スクリプトを動かすのはこのフォルダ下にある「python.exe」です。コマンドライン上から動かしたいスクリプトを指定します。
Cocos2d-xフォルダ下にあるsetup.pyを次のように起動します:
動かすと何かわらわらっと出てきて、次の所で止まります:
「環境変数NDK_ROOTが無い → パス教えて」と言われています。NDK-ROOTと言うのはAndroid版のアプリを作る環境である「Andoroid NDK」へのパスです。あればそれを指定しますが、今はとりあえずCocos2d-xを動かしたいのでEnterでスキップしてしまいましょう。後でこのセットアップを動かせばいつでも指定できます。
また止まります:
今度は「環境変数ANDROID_SDK_ROOTが無いよ、教えて」と言われています。これは名前からもわかるようにAndoroid版のアプリを作るAndoroid SDKへのパスです。これも後でOKなので今はEnterで。
ANT_ROOTというのはApache Antというクロスプラットフォームなビルドシステムへのパスです(Wikipedia:Apache Ant、THE APACHE ANT PROJECT(本家))。Andoroid版の開発をする際にEclipseなど開発環境を入れる際に必要となる物ですが、無くても開発はできますので、これもEnterでスキップです。
これでCocos2d-xへのパスが環境変数に付け加えられます。再起動を促されますので再起動して下さい。これでCocos2d-xの開発環境が整います。